不妊治療 【不妊治療9カ月と25日】ドイツに戻る 日本でたっぷり3週間の休暇を過ごし、私と妻はドイツに帰ってきた。日常に戻るということはすなわち、不妊治療を再開するということである。クリスマス期間はお休みだった病院も通常営業に戻っていた。日本に帰国中、ちょうど良いタイミングで妻に生理が来ていたため、ドイツ到着後すぐに病院にコンタクトを取り、第3回目の人工受精に向けて早速動きだした。 2021.10.25 不妊治療
不妊治療 【不妊治療9カ月と5日】日本へ一時帰国 妻も私も長期休暇を取ることができたし、不妊治療による気疲れがないわけでもなかった。なにより日本には数年帰ってなかったので、この年末年始を利用し、久しぶりに日本へ帰ることにした。 2021.10.20 不妊治療雑記
不妊治療 【不妊治療8カ月と12日】人工授精1回目の結果が明らかに 普段から妻は、生理が来る5~7日前くらいから胸が張ってくる。「なんか胸が張ってきたかも」という妻の言葉が勘違いであることを2人で祈り、そのまま生理が来ないことを願っていたが、結局そいつはやって来た。 2021.10.18 不妊治療
不妊治療 【素朴な疑問】人工授精がダメだったら?(1回目の人工授精を終えて) 人生初の人工授精が終わり、数日が経過したところで、素朴な疑問が湧いてきた。「今回の人工授精がダメだったら、今後は何をするのだろう?」ということ。 2021.10.17 不妊治療
不妊治療 【不妊治療7カ月と27日】第1回目の人工授精(続き) オタマジャクシ放出を終えた私が自宅に帰りつくと妻はお化粧の最中。地上階で受付をした後、これまでとは違う階まで上がったこと、人工授精の作業はどうやらその階で行われること、エレベーターの位置や上階での受付がどこであるか等々、これまでとは勝手が違うため細かく妻に伝えた。 2021.10.11 不妊治療
不妊治療 【不妊治療7カ月と27日】つ・つ・ついに第1回目の人工授精 オビドレルを打った翌々日、ついに第1回目の人工授精が実施された。当記事のタイトル通り、不妊治療開始から半年以上かかってここまでこぎつけた。しかし、一番最初の申し込みから考えれば既に丸1年が経過している。時の流れは早い。 2021.10.10 不妊治療