【素朴な疑問】人工授精がダメだったら?(1回目の人工授精を終えて)

不妊治療

人生初の人工授精が終わり、数日が経過したところで、素朴な疑問が湧いてきた。

「今回の人工授精がダメだったら、今後は何をするのだろう?」と。

許された回数まで、ひたすら続けるのみ

妻にそのまま疑問をぶつけてみた。

「仮に今回のがダメだったら、この先どうすんの?」と。

すると妻は、「私(妻)の公的保険も、らんたろー(夫)のプライベート保険も『8回まで人工授精の料金を負担しますよ』って言ってくれてるから、成功するまでその回数を続けようと思っているけど」と、若干不安そうな顔で答えてくれた。

今思えば、妻が若干不安そうな表情を見せたのは、「人工授精、いったいいつまで続けるの?」と私が後ろ向きに思っているのではなかろうかと、妻が変に詮索したからかもしれない。

妻いわく、世の不妊治療をしているご夫婦の中には、男性が非協力的なパターンも少なくないらしい。

が、もちろん私にそんな考えはなく、素朴に疑問に思ったから質問しただけ。

一応、「よく考えたら、今回の人工授精が失敗した場合のこととか全く考えてなかったなと思ってさ」と注釈をつけたし、それで妻は納得したようだった。

でも「ネガティブな意味はないし、『いったいいつまで続けるの?』なんて思ってることはないからね」と、ちゃんと細かく説明しておけば良かったなと、今になって思う。

幸い、私は妻と普段からコミュニケーションはしっかり取っているほうだと思うので、その後も比較的平和な日々を送れているが(妻もそう思ってくれているといいのだが苦笑)、おそらくこのような齟齬というか、些細な食い違い、すれ違い、思い違いが積み重なると、のちのち大きな衝突になりかねないので…。

生理が来るか否か、それが問題だ

結局、判別方法としては、生理が来るか否か。

このまま普通に過ごして、もし生理が来れば、その時点で病院に電話→1回目の時と同じように、2回目の人工授精に向けて血液検査なり準備を進めていく。

もし生理が来なければ、妊娠検査薬を使って調べる。

この二択しかない。

妻と私は「生理よ、来るな~」と願うだけだった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました